ケアマネジャー試験ならケアサポート9

会社概要サイトマップ個人情報保護

現役ケアマネが強力サポート
ケアマネジャー合格サポート
HOME 最短教材の特徴 最短教材の中身 最短教材サンプル お申し込み
 

ケアマネジャー試験ならケアサポート9 >> 会員様へのサポート内容事例

会員様へのサポート内容事例

こちらの、質問内容は一例です。
会員様からの質問内容には迅速・丁寧・詳細にお答え致します。


●ケアサポート9会員 U様

ケアマネジャーの試験は難しいでしょうか?
看護師の資格を持っています。今年ケアマネジャーの試験に挑戦しようと思っています。
何を重点にどのような試験勉強をしたら良いのでしょうか?具体的に教えて頂ければうれしいです。宜しくお願いします

ケアマネジャー試験は、要点をきちんと押さえておけばそんなに難しい試験ではありません。
まず過去問をやって試験の出題傾向を把握します。これをはじめやっておけば勉強時間の差がだいぶ違ってきます。その後、要点を覚えに入ります。最後に全体を把握し、模試を実施することをオススメします。
「基本テキスト」を最初からぶっつけで読むのはやめておいた方がよいでしょう。
私の周りでも、基本テキストから入って「挫折」して、試験前になってあわてて勉強する方がいました。
病院の看護師さんならメインの支援分野は初めてとなるのでは?
短期間で試験用に勉強すると、試験が終了したら学んだことが抜けて残らなくなってしまうというということがおこります。
資格取得後にケアマネとして勤められるのであれば時間を持って支援分野を重点勉強するとケアマネジャーになったとき 先輩ケアマネジャーに頼らずスムーズに動きやすくなると思います。


●ケアサポート9会員 I様

試験自体は全般的に出題されるものと思いますが、今年度の試験で特に注意して学習するところはどこでしょうか?

私としては昨年の試験同様、改正された箇所については最低限おさえる必要があると思いますが、改正といっても すべて変わっていりわけではないので、基本となる部分をきっちりと押さえることができれば充分合格圏内までいけると 思います。 介護支援分野は、改正が入っているので、基本を覚えた上で改正を覚えるような感じでどうでしょうか。
医療保険分野は毎年基本的なことがでていますので繰り返しで頭に覚えておけば出題者がいじわるでない限り大丈夫です。合格までサポート致しますので、頑張って下さいね。


●ケアサポート9会員 T様

介護保険制度には勉強していて気になるのですが・・・調べてもイマイチイメージがわきません。
だいたい、以下のように解釈しているのですが、どうでしょうか?
@一次審査は調査員が自宅訪問にてADLをチェックしてそれをコンピューターで判定する。
A二次審査は、主治医の意見書とコンピュータ判定を比べて、会議にかけて決める。
で決まるのますね。ここで思った疑問。
質問1)ADLのチェックは誰がするのですか?(資格とか)忙しくないですか?
質問2)主治医は、しょっちゅう意見書書いていて、忙しくないですか?
(質問1、2は高齢化が急激なので)
質問3)二次審査の会議は誰がでるのですか?

ご質問ありがとうございます。
質問1:ADL確認は、市町村の職員か、在宅介護支援センター・地域包括支援センター等のケアマネジャーに委託されます。
認定調査員はある程度忙しいと思いますが、業務の範囲内です。
*しかし、地域包括支援センターの業務の介護予防プラン作成は、山ほどあるみたいです。
質問2:在宅での主治医は通っている病院によっても違います。施設内に入っている人は、定員が100名だとすると100名分の意見書を書かなければいけません。ただ、更新時期がそれぞれ違いますので、月に4〜5名程度だと思います。
質問3:市町村で設置している介護認定審査会というものがあり、医療福祉関係の学識経験者(医師やリハビリ関係者など) が対応します。いずれも市町村長が任命します。
また、わからなところがあればご連絡して下さい。
合格出来るようにサポート致しますので、頑張って下さいね。


●ケアサポート9会員 K様

自分は介護福祉士ですが、HSと訪問介護併せて5年の実務経験をしたので、来年当たり介護支援専門員の試験を受けようと思い濃縮!!ケアマネジャーを購入しました。ケアマネジャーは忙しいですか?あとケアマネジャーってやっぱり女性の方が圧倒的に多いと思いますが男性ケアマネジャーより女性ケアマネジャーの方が要介護者からの需要が大きいのでしょうか?

ケアマネジャーの主な仕事は介護給付と予防給付を実務として行っています。ケアマネジャーの仕事は、 忙しいですよ。一日モニタリングや担当者会議の開催、処遇困難ケースの対応、印鑑もらいなど仕事は多岐に渡りますが、慣れれば時間配分を効率よく行なえますので大丈夫だと思います。後パソコンがある程度できないと、 多少プラン作成・給付業務にパソコンを使いますのでしんどいかもしれません。(さすがに手書きは疲れます。)
性別については特別ご利用者様から言われたことはありませんが、精神的にまた、体力的にタフでないと勤まらないと思います。ケアマネジャーの女性の方は多いですよ、実務研修に行けばわかると思います。
今後も色々とご相談にのらさせていただきますので、ご連絡お待ちしております。


●ケアサポート9会員 R様

ケアマネ試験に合格し、現在実務研修を受けています。
実習で要介護1以上の方のケアプランをたてるのですが、現在無職で実習協力者になってくれる方がいません。
研修ではケアマネの事業所にいけばいいとのことでしたが、どうしたら良いでしょうか?

合格おめでとうございます!
私のまわりでも、そういう方がおられました。そういった方は、家族・身内に対象(高齢者)にケアプランをたてられていました。
後、友達にお願いして友達の家族を紹介していただいている方もいましたよ。
対象者がおられなかったら近所の在宅支援センターや民間のプランセンターにお願いするのもいいと思いますよ
事業所には、県のほうから「協力要請」(私の所にもきてました。)が入っていますので、 飛び込みで急に行っても、研修で必須なのは周知の事ですので、事業所も分かってくれると思います。
私の事業所(民間)でも毎年何名かこられ出来るだけ協力しております!
ケアマネジャーさんの時間があれば、アドバイスももらえることと思います。
また、ケアプラン立案でわからないことがあれば、ご連絡下さい。
がんばってくださいね!


●ケアサポート9会員 E様

介護支援専門員実務研修日程の6日は1週間連続でしょうか?

合格おめでとうございます。
研修は連続ではなく希望日から選択できるかもしくわ分けられた日程を選択できると思います。
その中で2日連続での研修日程もありました。私の場合は、6月はじめからケアマネとして働くことが決まっていましたので、 早めに研修が終了できるようにしてくれました。
また、ご不明な点がございましたら、ご連絡下さい。応援しています!!


●ケアサポート9会員 N様

ケアプランは介護支援専門員またはご家族の方がたてても良いとなっていますが、ケアマネジャーに頼まず、家族の方がプランを立ててやってる方はいるのでしょうか?

身近な人でケアマネにプランを頼まずに試みようとした方がいましたが、窓口で強くケアマネに頼んだほうが良いと勧められました。
私の地域では行政にそのことを伝えると、家族用のケアプラン(マイプラン)の冊子がもらえます。
その方も介護の経験があるのでプランくらい作れると思っていたようですが、 結局、事業所の選定や連絡、利用料の計算や提供表の出力、保険給付の請求など ケアプランに関わる業務を全て自分で行わなくてはならず、もちろんそれに関するソフトがあるわけでもないので業務量は相当です。
相当の理由がないのであれば、利用料が保険料で負担額なく利用できるケアマネを依頼したほうがメリットが高いというのが結論です。(給付管理業務は、一部負担金なしですしね。)
ケマネジャーの実務は、大変手がこんでいますのでしんどいと思いますが頑張って下さい!!


●ケアサポート9会員 A様

ケアマネジャーって、具体的にどんな仕事をしているのでしょうか。あまり明確にイメージできません

ケアマネジャーの主な仕事として、利用者の依頼を受けて、その人の健康状態や家族状況、 希望などを把握し、 利用者の立場にたって、最も適切なサービスを組み合わせた計画 (ケアプラン)を作成し、 サービスの調整を行い、そのサービスが適切に受けられるように 管理するという、重要な役割を担います
より具体的には、
@ 要介護認定における訪問調査 A 課題分析とケアプラン原案作成
B ケアプランの作成
C サービス調整とモニタリング
D 給付管理業務
となります。今後も、ご不明な点があれば些細なことでもご連絡下さい応援しています!

 
濃縮!!ケアマネジャー
 
 
会員専用ケアマネ直通ライン
 
 

第11回試験まで、

 
 
 

このサイトは、現役ケアマネジャーが運営しております。

 

ケアマネジャー試験/ケアサポート9の「濃縮ケアマネジャー」は、ケアマネ最短合格を目指す方専門の教材です

HOME最短教材の特徴最短教材の中身最短教材サンプル無料ダウンロードお客様の声
会員専用ケアマネ直通ラインお申し込みサイトマップ会社概要個人情報保護リンク集

COPYRIGHT 2008,ケアマネジャー試験のケアサポート9 All Rights Reserved.